FAQ
よくあるご質問
京成ポイントカードについて
- 京成ポイントカードはオンラインショップでも使えますか?
-
クレジット機能付きポイントカードはご利用いただけます。
オンラインショップはクレジットポイントが2倍となりますので、おすすめです。
なお現金専用の京成ポイントカードのポイント付与及びポイント利用は出来かねますのでご了承ください。 - クレジット機能付きポイントカード(オリコ発行)の「ショッピングチケット」の使用対象外の売場はありますか?
-
金券類(商品券、グルメ券、図書カード、切手、ハガキ、印紙、テレフォンカード)、タバコ、代引き配送送料、友の会積み立て入金などへはご利用いただけません。
- 京成ポイントカードが対象外の売場はどこですか?
-
下記のブランド及びサービスはポイント対象外です。(2024年12月現在)
ティファニー、9階レストラン街、1階パサージュ(山翠、無一物 空、フラワー薫)、その他サービス、送料、金券類(商品券、グルメ券、図書カード、切手、ハガキ、印紙、テレフォンカード)、タバコ、一部の催事、イベント等 - 京成ポイントカードはどこで入会できますか?
-
現金専用のポイントカードは1~7階の店頭でお申込みいただけます。年会費は無料・入会金は100円(税込)でございます。
クレジット機能付きポイントカード(オリコ発行)は、4階ポイントカードカウンターでお申込いただけます。
詳細についてはこちらをご覧ください。
サービスについて
- なぜ紙のショッピングバッグが有料になったのでしょうか?
-
環境に配慮した紙を使用したショッピングバッグに変更しており、また紙資源の削減を目的として有料とさせていただいております。
- 店内Wi-Fiを利用できる場所はどこですか?
-
各階のエスカレーター横のレストスペース周辺で「フリーWi-Fi」がご利用いただけます。
- 遺失物はどこに問い合わせればいいですか?
-
営業時間内の場合は、1階インフォメーションにお尋ねください。
- イベント等の最新情報を入手する方法はありますか?
- 信販系ギフトカードの取り扱いはありますか?
-
ご利用いただけますが、販売はしておりません。販売店は各社ホームページでご確認ください。
施設について
- エレベーターのボタンを押したのにエレベーターが通り過ぎることがありますが、どうしてでしょうか?
-
上下階のご利用状況を踏まえ、1機が止まっている階は通過する設定となっております。
- ペットの同伴は可能ですか?
-
ペットの全身が入るペットケースに入れていただき他のお客様にご配慮をお願いします。
なお、食品売場、レストラン街、各階喫茶店、食品関係の催事場へのペットご同伴はご遠慮ください。
※ペットの種類や大きさによってはご同伴をお断りする場合もございますのであらかじめご了承ください。
補助犬(盲導犬・聴導犬・介助犬)は全館ご同伴いただけます。 - ATMはどこですか?
-
1階南西口脇に、常陽銀行、茨城県信用組合のATMがございます。
駐車場について
- 駐車場の近くに車椅子はありますか?
-
本館駐車場2・M3・3・M4・4・M5・5・6・M7・8・9階のエレベーターホールにございます。店内では、B1階正面口・1階南口・北西口・インフォメーション・7階南西エレベーター前にございます。
- 2輪車の駐輪場はありますか?
-
自転車でお越しの際は、本館駐車場南側の駐輪場をご利用ください。
また、大型バイクなどは提携駐車場の「泉町(地下)駐車場」に二輪車専用駐車場(有料)がございます。
→最寄りの提携駐車場 - 2.1m以上の車高の自動車が停められる駐車場はありますか?
-
提携駐車場の「アップルパーク水戸」をご利用ください。
→最寄りの提携駐車場 - 駐車場に身体障がい者専用スペースはありますか?
-
本館駐車場2階~7階各フロア1台ずつございます。
駐車場内の係員にお申し付けいただければ空いている優先スペースにご案内させていただきます。 - 駐車場入口周辺がいつも混雑して困ります。上層階から入庫すれば混雑緩和になるのではないでしょうか?
-
本館駐車場入口は2か所ございますが時間帯により混雑が生じており、大変ご迷惑をおかけしております。駐車場内において係員が上層フロアからの駐車のご協力をお願いしております。
商品券について
- 何に使用できますか?
-
たばこ(友の会券は除く)/和洋酒・ビール/進物食品/一般・生鮮食品/食堂・喫茶/荷具・送料/修理・加工代/貸衣裳/園芸/前売券(友の会券は除く)/クリーニング/掛入金/クレジット内金/代金引換です。
- 使用できないものはなんですか?
-
金券類(商品券・スペシャルギフトカード・ビール券・図書券 他)/切手・印紙・はがき/地金類/定期券・回数券です。
支払い方法について
- 利用可能な支払い方法を教えてください。
-
・現金
・クレジットカード(VISA、master、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners、DISCOVER)
・全国百貨店共通商品券 ※1
・クレジットカード会社発行のギフトカード ※2
・その他当社指定の商品券、ギフトカード ※3
※1:発行元の倒産、廃業等により使用できない券がございます。
※2:お釣銭は出せません。
※3:一部の商品券(「オリコショッピングチケット」等)はお釣銭を出せません。
・百貨店ギフトカード
・QRコード決済(PayPay、d払い、merpay)
・交通系ICカード(Suica)
・銀聯カード
一部の売場、商品ではご利用できない場合がございます。
一部の優待、割引ではご利用できない場合がございます。
詳しくは各売場販売員にお問合せください。